白髪染めとアレルギーの関係

 

 

アレルギーによるかぶれには種類がある

 

 

ヘアカラーなどでは、使用前にパッチテストをして下さいと説明書に書かれてあります。

 

ここではパッチテストの重要性について説明します。

 

 

 

食べ物でじんま疹が出たり、薬品や化粧品などでかぶれ を起こすことがあります。

 

 

「かぶれ」とは、かゆみ、赤み、ハレ、ブツブツなどの症状を伴う皮膚炎のことで、大きく「刺激性接触皮膚炎」と「アレルギー性接触皮膚炎」に分けられます。

 

 

 

ヘアカラーの医薬部外品でも、体質、肌の状態によっては、かぶれを起こすことがあります。

 

 

このかぶれは多くの場合は、有効成分の酸化染料が原因のアレルギー反応です。

 

くしゃみをする女性

ヘアカラーを使用して、かぶれた場合や何らかの異常を感じた場合は、すぐに皮膚科専門医等の診療を受けてください。

 

 

適切な処置が遅くなると、それだけ症状が長引いてしまいます。早めの治療が第一です。

 

 

刺激性接触皮膚炎

 

もともと皮膚が敏感な方や皮膚に傷があって皮膚のバリア機能が弱っている方が染毛した場合に、

 

染毛中や染毛後にかゆみ、赤み、痛みなどの症状を伴って起こる皮膚炎のことです。

 

 

 

また、アレルギーとは無関係なので、誰でも起こり得ます。

 

症状が出る部位は、塗布部分に限られていて、一般にアレルギー性接触皮膚炎より早く治ります。

 

 

 

アレルギー性接触皮膚炎は、酸化染料が原因となる場合が多いため、主にヘアカラーを使用する場合に注意が必要ですが、

 

 

刺激性接触皮膚炎はヘアカラーだけでなく、ブリーチやシャンプー、その他の化粧品でも起こることがあります。

 

 

アレルギー性接触皮膚炎

 

 

「アレルギー」とは、体を守るための免疫が過剰に反応し、体に障害をもたらすことです。

 

花粉症などのアレルギー性鼻炎や、食物アレルギー、気管支喘息、うるしかぶれなどがあります。

 

 

 

ヘアカラーによるアレルギー性接触皮膚炎は、遅延型アレルギーに分類され、典型的には、染毛後半日くらいからかゆみを感じはじめ、

 

 

その後に赤み、ハレ、ブツブツなどの皮膚炎症状が起こり、染毛の24時間から48時間後に最も症状がひどくなります。

 

 

症状がかゆみのみであっても使用のたびにかゆみを感じたり、強いかゆみを感じたりした場合はアレルギーの可能性があります。

 

 

 

また、このアレルギー症状は、いったん治まっても、ヘアカラーを使用するたびに再発し、症状が次第に重くなります。

 

 

このようなアレルギー症状が起きてからもへアカラーの使用を繰り返すと、まれに重いアレルギー症状 (顔全体のハレ、全身のじんま疹、呼吸困難等) を突然起こす場合があります。

 

 

ヘアカラーによるアレルギー性接触皮膚炎の特徴

 

 

初めての染毛でかぶれる人もいますが、今まで異常なく染め続けている人でも突然症状が

 起こることがあります。

 

染毛して数時間後から発症することもありますが、24時間以降に強く発症する例が一般的

 です。

 

一度ヘアカラーでかぶれた方は、次回からも必ずかぶれますので、ヘアカラーを絶対に使

 用しないでください。

 

 

パッチテスト

 

 

ヘアカラーを使う場合、かぶれの症状が起きないかどうかを調べるのが皮膚アレルギー試験、つまり「パッチテスト」です。

 

 

過去に何回も異常なくヘアカラーを使用した方でも、体質の変化などにより突然かぶれる場合があります、

 

 

少し面倒かもしれませんが、髪を染める48時間前には、毎回必ず、使用説明書に従ってパッチテストを行った方が安全です。

 

 

 

ジアミン等の酸化染料を使用していない商品なら安全なの?

 

 

ジアミン等の酸化染料を使用していない商品なら低刺激で安全性が高いのですが、

 

すべての人に皮膚刺激やアレルギーが生じないというわけではありません。

 

 

 

使用する場合は、毎回必ず48時間のパッチテストを行ったほうが安全です。アレルギー反応が出てからでは遅すぎます。

 

 

特にお肌の弱い人や、長時間洗い流さずに使用する場合は注意が必要です。

 

 

白髪染めトリートメントはジアミンを使用していない製品がほとんどですので安心です

 

TOPページへ戻る